オフセット印刷とオンデマンド印刷・・・どちらがいいの?

こんにちは。ハマダです。

 

6月に入り、梅雨の時期が近づいてきましたね!

例年どおりだと、今週中には梅雨入りしそうとか・・・!!

クセ毛(天パ)のわたしは、パーマを当てなくても湿気でくねくねヘアーになる季節です。

 

 

さて今日は、印刷についてお話したいなと思うのですが、

「オフセット印刷」や「オンデマンド印刷」って聞いたことがありますか?

(私が入社当初は、ナニソレ?状態で、印刷は印刷で種類があるなんて考えたこともなかったのです・・・。)

 

 

「よく知ってるよ!」って方から

「初めて聞きました・・・。」という方もいらっしゃるかと思うのですが、

 

「聞いたことがあるけど、何が違うかよくわからない」

って方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

弊社では、コストにポイントを置いて、数量やサイズによって

こちらから印刷方法をご提案させていただいております。

 

 

 

まずは簡単に、特徴についてご紹介していきましょう!!

 

 

<オフセット印刷>

 

Heider-print-2

 

世の中に出回っているパンフレットやカタログ、お菓子や化粧品などのパッケージなどの大多数は、

オフセット印刷の場合が多いです。

 

 

大ロット向け(弊社では、100~300枚以上)

・数量が多いほどコストが下がる。

・版がいる。(※金属板で印刷データを焼き付けたもの。はんこのようなもの。)

CMYK 以外に特色(DICPANTONE、色をつくることもできる。)印刷が可能。

・印刷の仕上がりは、オンデマンド印刷よりも高品質。

 

 

 

 

<オンデマンド印刷>

 

pod

 

版なしで、データのまま直接印刷できます。

(コピー機のように印刷できるイメージです。※コピー機ではありません)

 

 

小ロット向け(弊社では、1~100 (300)枚まで)

・数量が多いほどコストが高くなる。

CMYKのみしか印刷できない。(※弊社のオンデマンド印刷機は特色対応してません。)

・印刷のズレやムラが出やすい。

・使用できる紙が少ない。(特殊紙や厚紙が対応できない。)

 

 

 

 

 

質を考えると「オフセット印刷」かと思われるかもしれませんが、

最近は、どんどん小ロットが増えてきており、

すぐに印刷ができて低コストの「オンデマンド印刷」の需要が増えてきているように思います。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

では、また次回!!